【低身長】子供の身長を伸ばしたいなら良い睡眠とαーGPCがカギ!【子どもの発達】

query_builder 2025/06/30
サプリシスターズ
IMG_1627

ふと





こんにちは!サプリシスターズです!

先日、ふと自分の子供たちの足の形を見ていると私と同じではなく二人とも父親と同じ形!の足をしているのに気づいて驚きました。

DNAってすごいなと・・・。

そしてその話を友人にすると、身長の話になり、ふとうちの子はどうなるのかなー思いました。

実は私も私の夫も身長が高いほうではありません。

夫サイドの家族はみんな総じて背が高いほうではないのですが、私の方の家族は父も妹も身長が高く、真逆な感じです。


身長って、個人的なものですし、急にググっと伸びたりします。

私の周りの人でも両親が低くても子供は高い場合もありますし、その逆もしかり。


お客様や周りの人たちで、お子様の身長について悩まれている方から「カルシウム」、「ビタミンD」をとって骨を強くする工夫をしています。という話をよく聞きます。



確かに!

身長が高い=強い骨、骨がぐんぐん伸びる=カルシウムが必要!

なイメージがありますが、カルシウムやビタミンDだけで身長が伸びることはありません。



身長を伸ばす=成長ホルモンの分泌を正しく行う



ことがすべてのカギになります。

骨も細胞なので、カルシウムは必要ですが、骨が成長するための信号がなければ成長はしません。



じゃあ、成長ホルモンはどうすれば手に入るのか?



それは、まずは睡眠です。

成長ホルモンは、脳の下垂体から分泌されるホルモンで、睡眠時のノンレム睡眠の時に脳の温度が下がることによってそれが刺激になり、ノンレムが深まったタイミングで、成長ホルモンがぐーーーーんっと分泌されます。

このタイミングは、一番深い眠りになるという寝入ってから30~60分で分泌されます。



この短い時間で、一気に成長ホルモンを出さなければなりません。

なんですが・・・!

近年この最初の睡眠が、十分に深い眠りに到達しないケースが増えています。

そうなると、筋肉を増やすことも、代謝を高めることも、正しく成長ホルモンを出して的確な成長指示を出すことがうまくできなくなります。



眠る前の強い光(テレビやスマホ、白色の光・蛍光灯)を避けることなど工夫をして、良い眠りを摂るようにすることがまずは大きな第一歩です。



そして、αーGPCという成長ホルモンの素になる栄養素を日ごろから補うことも、正しい成長に役立ちます。

αーGPCは母乳にも含まれていて、赤ちゃんが成長するために補い、自らを守るためにも使われている安心な栄養素です。



成長期のお子様の身長や発達を応援するにはまずは睡眠、そしてサポート栄養素としてαーGPCを摂ることをお勧めします。

因みに・・・お子様だけでなく大人も成長ホルモンは大事です。

新陳代謝や免疫力の向上、美容的な目的でも成長ホルモンは役に立ちます。



睡眠が浅いなあと悩まれている方や、最近一気に老けた気がする、ホルモンバランスが気になるなどそういう方も

是非試してみてください。


NEW

  • 【妊娠初期】つわりの辛さの軽減にグルタチオンが役立つ?!天然のグルタチオンを含むトルラ酵母の活躍...

    query_builder 2025/07/08
  • 【ヘム鉄】もうすぐ夏休み!子供も一緒に作れる鉄分スタミナご飯!【貧血改善】

    query_builder 2025/07/07
  • 【腸活】免疫は腸環境と関わる?!腸の働きを活性させる方法【免疫力】

    query_builder 2025/07/04
  • 【ヘム鉄】妊婦の貧血は、鉄分をとっても改善しない可能性アリ!産後うつの予防にも!貧血と栄養素の関...

    query_builder 2025/07/02
  • 【夏レシピ】じめじめ暑い夏に食べたい、暑さをしのぐ簡単レシピ【夏バテ】

    query_builder 2025/07/01

CATEGORY

ARCHIVE