Blog

注目のトピックスと共に多様な健康情報を発信いたします

「健康習慣」を身に付けて無理なく心身のバランスを整えませんか

私たちは創業以来、数々の研究と臨床実験を重ねたうえで、安全性と品質にこだわったサプリメントを開発してまいりました。おかげさまで全国各地のお客様から厚い信頼をお寄せいただき、専門メーカーとしてのさらなる発展とサービス、商品の充実化を目指しております。

お客様からのご期待に応えるための取り組みとして、ブログを通じた情報発信にも注力しております。健康と美容に役立つ情報を多角的な視点からご紹介し、多様なライフスタイルに馴染む「健康習慣」の普及を目指します。ご興味のある方はぜひ私たちの思いをご覧ください。

  • icon_rolleyes

    時が過ぎるのは早いのか?遅いのか?いや、そ...

    2017/09/27
    時間は老若関係なく平等にあります。 でも、年を取ると時間が過ぎるのが早いと、よく口癖のように言う人がいます。 私もその一人です。 この間まで高校で毎日野球をしていたはずなのに、もう60歳です...
  • icon_razz

    早実の清宮選手がプロ野球へ!

    2017/09/22
    早実の清宮選手がプロ入りを希望しました。 この間、王選手のことを書きましたが、王選手を超えることを目標にするそうです。 いいぞ!   ぜひとも王選手の記録を超える選手になってもらいたいですね...
  • icon_razz

    勝ち過ぎた野球選手

    2017/09/15
    昨日の続きですが、ふと思いました。 勝ち過ぎたというより、勝ち続けた人が野球界にいると。 それは王選手です。 王選手は13年連続でホームラン王を獲得しました。 トータルでは15回ホームラン王...
  • 株式会社アヴ・オヴォ

    「勝ち過ぎた監督」という本。

    2017/09/14
    今朝も寒さを感じて起きました。 日中はまだ暑いですが、秋を感じますね。 家の中にコオロギがいました。 外に逃がしましたが、最初はゴキブリかと驚きました。 秋の話に戻しますが、秋は読書の秋でも...
  • icon_razz

    良い睡眠をとれていますか。「太陽フレア」と...

    2017/09/13
    今朝、寒くて目が覚めました。 日中は、まだ暑さを感じますが、昨夜は涼しくてすぐに眠れました。 日曜日は、「太陽フレア」の影響でしょうか、すごく寝つきが悪く、なかなか眠れずにいました。 月曜日...
  • icon_redface

    季節の変わり目と胃腸

    2017/09/05
    高校野球も終わり、プールの営業も終わろうとしています。 夏が過ぎて、いよいよ秋です。 秋は食べることが楽しみな季節です。 でもどうですか? 胃腸の調子は? 夏に冷たいものを飲みすぎたり、食べ過...

NEW

  • 【DHA】オメガ3をしっかり捕ってる?お魚の種類によってはヘム鉄も摂れる!お魚を取り入れよう!【ヘム...

    query_builder 2025/03/21
  • 【動脈硬化】短い睡眠で高血圧になる?実は年齢によって睡眠時間による健康への影響は違う!【血圧】

    query_builder 2025/03/19
  • 【抗酸化】ビタミンCが病気の重症度と期間に好影響?【免疫力】

    query_builder 2025/03/18
  • 【ヘム鉄】鉄分もスタミナもたっぷり!ガーリックビーフチャーハン!【貧血対策レシピ】

    query_builder 2025/03/17
  • 急性心筋梗塞・脳梗塞は3月に急増する!細胞を守るには細胞膜が大事!

    query_builder 2025/03/14

CATEGORY

ARCHIVE

一人でも多くの方に私たちの思いやこだわり、そしてそれらをカタチにした商品やサービスを知っていただきたいという思いから、ブログを通じた情報発信に力を入れております。社会全体での流行や注目されているトピックスにもフォーカスしながら、健康や美容に関する様々な情報をお届けしてまいります。

カラダ本来の健やかさと美しさを手に入れるためには、継続的なケアが大切です。全身の細胞が入れ替わるまでには一定の期間を要するため、一朝一夕の対策では根本的な解決にはならないのです。私たちは、お仕事や家事、育児などでお忙しい毎日をお過ごしの皆様にも無理なく実践していただけるような、暮らしに密着した健康づくりのポイントをお伝えいたします。まずはご自分のライフスタイルを振り返り、できることから始めてみませんか。心身のバランスを無理なく整える生活習慣を身に付け、健やかな毎日と自信を持てる美しさに繋げましょう。