お客様のお気持ちに丁寧に寄り添い真摯に向き合います
ご納得いただいたうえで安心して健康づくりにお役立てください
ご自分に合ったサプリメントをお探しでしたら、専門メーカーならではのこだわりをご体感ください。全国のお客様の多様なお悩みに寄り添い、日常生活を前向きにお過ごしいただくための商品を開発しております。通販でいつでもご購入いただけますので、ぜひ一度ご覧ください。
皆様からお寄せいただくご質問やお問い合わせには、ご納得いただき安心してご利用いただきるように、一生懸命にお答えいたします。健康な毎日と安心のケアの実現を目指し、すべての疑問やご不安を解消へ導きます。気になることがございましたら、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
よくある質問
-
いつ・どのように飲めばいいですか?
いつ・どのようにお飲みいただいても構いませんが、お勧めしているのは、1日の摂取目安量を2~3回に分けて、食後にお飲みいただく方法です。飲み忘れをなくすためにも、決まったタイミングを決めて続けていただけると良いと思います。
また、脂溶性のサプリメント(例えばコエンザイムQ10など)は、油と相性が良いので食後に摂ることをお勧めします。その一方で水溶性のサプリメント(ビタミンCやグルコサミンなど)は体内にとどまる時間が脂溶性の栄養成分と比べると短いため、飲む回数を小分けにした方が総合的に体内滞留時間を増やせるのでお勧めしています。
-
1日に飲む量は自分で決めていいですか?
製品ごとに、1日の摂取量の目安は異なります。
それぞれの製品のラベルに、1日の接種目安量が記載されていますので、ご確認ください。
弊社ホームページの各商品ページ、また、オンラインショップの各商品ページにも1日の摂取目安量を記載してあります。 -
たくさん飲むとより効果が期待できますか?
1つのサプリメント製品の1日の目安量をご参考にご利用ください。
複数のサプリメントを同時に 飲む場合も、それぞれの製品の1日の摂取目安量をご参考にご利用ください。
また、サプリメン トはたくさん飲んだからと言って、働きが強まったり、より健康が増進するものではありませ ん。
栄養成分の種類によっては、逆に健康を害するリスクがあります。サプリメントは薬でないと言っ ても、栄養をギュッと凝縮したものなので、飲み合わせも考えなくてはなりません。
特にビタミ ン、ミネラルにおいては最低必要量が設定されている反面、上限量の設定がある栄養素もありま す。
どうしても多く飲みたい場合は、メーカーや薬剤師様、かかりつけのお医者様に確認してみる と良いです。
-
どのような飲み物と飲めば良いですか?
パッケージに記載されている方法をお守りください。それぞれの製品の特性を考えてご案内している飲み方になります。
基本的には、お水またはお湯(ぬるいお湯)とともにお召し上がりください。
例えば、鉄を含むサプリメントをお茶やコーヒー、牛乳で飲むと吸収が阻害されてしまう場合があったりします。
「ペポアン茶」は、商品のパッケージやパンフレット、ホームページでご紹介している飲み方を参考にしていただき、、お湯に溶かしてお茶としてお飲みください。 -
薬を飲んでいますが一緒に飲んでも良いですか?
お薬を処方されている方、治療中の方は、サプリメントを取る前にその旨をかかりつけのお医者様、薬剤師様に相談して下さい。
-
複数の健康食品を一緒に飲んでもいいですか?
複数の健康食品をお飲みいただく際には、成分が重複する場合もあります。不足している栄養素を補うことを考えて、製品を選びましょう。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
-
どんな栄養素をとれば健康になれますか?
栄養バランスの「丁度よい」は人それぞれ違います。今ある食事摂取基準は全て過去のデータ(試験や平均的な経験)を基にして「これくらい」と決められたものなのです。
栄養バランスにおいて万人に当てはまるような完璧な形は残念ながらありません。生活スタイルや、生まれ持った酵素も違います。
人にとっての完璧な栄養バランスは実は誰にもわかりません。
それに、体の中の栄養物質の働きはいつも一緒ではなく、時には違う働きもします。
そして、物質同士の組み合わせによっても起こる化学反応が違うのです。
そういうこともあり、少々の過不足なら帳尻合わせもしてくれるようになっています。なので、栄養素の量だけを考えるより、体の不調に関係がありそうな栄養素の過不足に注目することをお勧めします。
-
サプリメントの保管方法は?
直射日光の当たる場所や気温の高くなる場所(窓辺や暖房器具の吹き出し口、車のダッシュボードや車中など)での保管を避けて、なるべく涼しい場所に保管して下さい。
-
サプリメントを冷蔵庫に保管しても良いですか?
冷蔵庫での保管は、商品ラベルなどに「冷蔵庫で保管する」と指示がないものに関してはおやめ下さい。
冷蔵庫での保管は、外気温との温度差でボトルやパッケージ、カプセル内に結露が発生し、製品に影響を与えたり、カプセルに割れが生じる場合があります。
-
商品が欲しいのですが、どのようにすれば購入できますか?
正規販売店で購入できます。
<ネットショップ>
厳選素材サプリシスターズのお店
家庭画報ショッピングサロン
コスメモール
ナチュラルショップライサ
美肌の森<実店舗>
イスクラ薬局 日本橋店
ケイアイ薬品
双愛薬局
ハレロイスタジオ 安廣道場footit.Body Activate Room
さくら薬局 宝塚南口
※また、医療機関専用Nutrixシリーズをお求めの方は、お取り扱いのある医療機関で診察を受けて いただき、先生とご相談下さい。
インターネットでの販売を中心に自社製品を全国の皆様へお届けし、健康なカラダづくりや美容のための日常ケアとして多くの方にご愛用いただいております。24時間356日、お客様のご都合の良いときに注文していただくことができ、ご自宅などにいながらじっくりと商品をご検討いただけるため、リピーターの方も多くいらっしゃいます。近年ではインターネットでの口コミも広がり、おかげさまでご新規様からのご注文やご相談も増加しております。
私たちは、実際に商品をご利用いただいたお客様の生のお声を大切にしております。皆様から頂戴したご質問やお問い合わせには真摯に向き合い、その一つひとつに丁寧にお答えいたします。疑問やご不安を解消したうえで、安心して商品やサービスのご利用をご検討ください。多くのお客様から頻繁に頂くご質問内容については、まとめてわかりやすくご紹介しております。ご購入・お問い合わせ時の参考にご覧ください。