注目のトピックスと共に多様な健康情報を発信いたします
「健康習慣」を身に付けて無理なく心身のバランスを整えませんか
私たちは創業以来、数々の研究と臨床実験を重ねたうえで、安全性と品質にこだわったサプリメントを開発してまいりました。おかげさまで全国各地のお客様から厚い信頼をお寄せいただき、専門メーカーとしてのさらなる発展とサービス、商品の充実化を目指しております。
お客様からのご期待に応えるための取り組みとして、ブログを通じた情報発信にも注力しております。健康と美容に役立つ情報を多角的な視点からご紹介し、多様なライフスタイルに馴染む「健康習慣」の普及を目指します。ご興味のある方はぜひ私たちの思いをご覧ください。
-
2020/09/30元日本代表のラグビー選手がトレーニング中に亡くなられました。 お名前は湯原祐希さんです。 昨年のラグビーW杯日本大会では、公私ともに私達に大きな勇気と感動を与えてくれました。 湯原さんもW...
-
自転車の違反行為 摘発2万件突破!
2020/09/289月26日(土)の日経新聞夕刊の社会面で「自転車 摘発2万件突破」とありました。 信号無視が半数以上だったらしいですが、ようやく警察も動き出したのかと思いました。 しかし、もっと本... -
新型コロナの影響は、健康被害だけでなく、経...
2020/09/25新聞記事に「解雇・雇止めが急増」とありました。 この1か月で1万人以上も増えたとか。 現在6万人以上の人が職を失ったそうです。 製造業を筆頭に宿泊、飲食、小売業の方が職... -
天然栄養素の力は凄い!グルタチオンはご存知...
2020/09/24最近、天然栄養成分の力を色々とお話しましたが、どうですか。 ご興味はありますか。 また新しい論文が出たのでお話しますね。 グルタチオンです。 グルタチオンはご存知ですか... -
孫がかわいくて仕方がありません!
2020/09/23毎週土曜日に孫を連れて娘が来てくれます。 だから土曜日は朝から家中を掃除します。 汗だくになって掃除をします。 結婚して35年、家の掃除をしたことがないので、それを見て... -
食品成分には医薬品にない安全性と効果がある...
2020/09/19The New Zealand Institute for Plant & Food Research Ltd.,による研究でカシスアントシアニンを120mg相当の摂取で「好中球」の働きをサポートすると発表がありました。 「好中球」は白血球の1種でウ... -
食品でもコロナ対策ができるのならば、副作用...
2020/09/18奈良県立医科大学から先日、柿渋が新型コロナを無害化すると発表がありましたね。 柿渋とは渋柿を砕き発酵させたものだそうで、柿渋にはタンニンが含まれています。 柿タンニンは古くから防腐剤や... -
少し涼しくなったと感じますが、体調はどうで...
2020/09/11夜寝る前に外に出ると涼しく感じました。 朝も布団をかぶるようになりました。 それでも日中はまだまだ蒸し暑いですね。 このような時期には体調を崩す方が多いようです。 皆さんは大... -
新型コロナウイルスは体内の入らないようにす...
2020/09/10新型コロナウイルスは収束することはないと思います。 当たり前ですね。 インフルエンザもこの世から消えることはありませんから。 だったら体内に入らないようにすることが一番ですね。 やはり手... -
きな臭い?
2020/09/09世界中がきな臭い? そう思いませんか? 中国、ロシアは何を考えているのでしょうかね。 その国の国民はどう考えているのでしょうか。 きっと皆さん不安だと思います。 自分たちの国だけが残れ... -
潰瘍性大腸炎で安倍総理に飲ませたかった!
2020/09/07安倍総理が潰瘍性大腸炎で首相を辞任されましたが、ご本人は悔しいと思います。 私の会社のWeb関係を請負っていただいている会社の担当者も潰瘍性大腸炎だそうです。 今日のアポイントも突然の...
NEW
-
【DHA】オメガ3をしっかり捕ってる?お魚の種類によってはヘム鉄も摂れる!お魚を取り入れよう!【ヘム...
query_builder 2025/03/21 -
【動脈硬化】短い睡眠で高血圧になる?実は年齢によって睡眠時間による健康への影響は違う!【血圧】
query_builder 2025/03/19 -
【抗酸化】ビタミンCが病気の重症度と期間に好影響?【免疫力】
query_builder 2025/03/18 -
【ヘム鉄】鉄分もスタミナもたっぷり!ガーリックビーフチャーハン!【貧血対策レシピ】
query_builder 2025/03/17 -
急性心筋梗塞・脳梗塞は3月に急増する!細胞を守るには細胞膜が大事!
query_builder 2025/03/14
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0313
- 2025/0217
- 2025/0110
- 2024/1218
- 2024/1115
- 2024/1019
- 2024/099
- 2024/0820
- 2024/0724
- 2024/0614
- 2024/0516
- 2024/0412
- 2024/0316
- 2024/029
- 2024/014
- 2023/126
- 2023/1124
- 2023/1015
- 2023/0915
- 2023/089
- 2023/0717
- 2023/0621
- 2023/0520
- 2023/0414
- 2023/0319
- 2023/0221
- 2023/0126
- 2022/1213
- 2022/118
- 2022/1012
- 2022/0912
- 2022/0813
- 2022/078
- 2022/066
- 2022/053
- 2022/047
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/0114
- 2021/129
- 2021/1115
- 2021/1013
- 2021/097
- 2021/0817
- 2021/0722
- 2021/0614
- 2021/0529
- 2021/0426
- 2021/0328
- 2021/0236
- 2021/018
- 2020/106
- 2020/0911
- 2020/082
- 2020/065
- 2020/057
- 2020/045
- 2020/036
- 2020/028
- 2020/011
- 2019/1013
- 2019/062
- 2019/052
- 2019/043
- 2019/038
- 2019/0210
- 2019/017
- 2018/124
- 2018/117
- 2018/107
- 2018/095
- 2018/0812
- 2018/0710
- 2018/065
- 2018/051
- 2018/044
- 2018/039
- 2018/022
- 2018/012
- 2017/121
- 2017/112
- 2017/107
- 2017/096
- 2017/088
- 2017/079
- 2017/061
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/022
- 2017/016
- 2016/123
- 2016/114
- 2016/101
- 2016/095
- 2016/082
- 2016/078
- 2016/065
- 2016/051
- 2016/041
- 2016/033
- 2016/023
- 2016/017
- 2015/121
- 2015/112
- 2015/103
- 2015/098
- 2015/086
- 2015/075
- 2015/065
- 2015/0510
- 2015/0414
- 2015/0326
- 2015/028
- 2015/011
- 2014/112
- 2014/101
- 2014/071
- 2014/062
- 2014/052
- 2014/042
- 2014/031
- 2013/111
- 2013/101
- 2013/091
- 2013/062
- 2013/041
- 2013/034
- 2013/024
- 2013/012
- 2012/121
- 2012/111
- 2012/108
- 2012/071
- 2012/063
- 2012/052
- 2012/041
- 2012/036
- 2012/023
- 2012/015
- 2011/1210
- 2011/1113
- 2011/104
- 2011/082
- 2011/073
- 2011/063
- 2011/051
一人でも多くの方に私たちの思いやこだわり、そしてそれらをカタチにした商品やサービスを知っていただきたいという思いから、ブログを通じた情報発信に力を入れております。社会全体での流行や注目されているトピックスにもフォーカスしながら、健康や美容に関する様々な情報をお届けしてまいります。
カラダ本来の健やかさと美しさを手に入れるためには、継続的なケアが大切です。全身の細胞が入れ替わるまでには一定の期間を要するため、一朝一夕の対策では根本的な解決にはならないのです。私たちは、お仕事や家事、育児などでお忙しい毎日をお過ごしの皆様にも無理なく実践していただけるような、暮らしに密着した健康づくりのポイントをお伝えいたします。まずはご自分のライフスタイルを振り返り、できることから始めてみませんか。心身のバランスを無理なく整える生活習慣を身に付け、健やかな毎日と自信を持てる美しさに繋げましょう。