【グルタチオン】健康的な一年にしたいと思っている人はまずグルタチオンのある生活をするべし!【腸活】

query_builder 2025/01/08
サプリシスターズ
IMG_1627

【グルタチオン】健康的な一年にしたいと思っている人はまずグルタチオンのある生活をするべし!【腸活】




みなさんこんにちは!サプリシスターズです!

2025年に入って、もう8日目!


皆さんは今年の目標を立てましたか?もし立てていたとしたら、そのスタートはいかがですか?


私の周りにいる人たちと今年の目標に話すと、みんなこぞって健康な一年にしたいといいました。(私も笑)


お正月休みは、そんな意思と反して「食べる・飲む」の定番シーズン。

その反動で、健康に気遣いたい思いが強くなるんだろうなと思います。


そんな一年のスタートのベスト栄養素は、「グルタチオン」だと思います。


とってほしい栄養素はいろいろ上げたらきりがないですが…食べすぎ・飲みすぎによる体の不調・不具合という点において注目すると、グルタチオンになります。



グルタチオンは、グルタミン酸、システイン、グリシンという3つのアミノ酸が連なったペプチドという化合物で、古くから解毒の医薬品として認められている信頼できる成分です。

食べ物からも摂ることが出来ます。

例えば、食材だと、豚レバーや牡蠣、アボカド、トマト、小麦粉、お米など。酵母の発酵物からも得られるので、日本人の私たちにはなじみのある栄養素でもあります。


そして、もともと生き物の体にはグルタチオンが存在していて、私たち人間もグルタチオンをもって生まれてきています。

が!

20代をピークにその体内の保有量は減少の一途になります。

なので、補うことが必要となってくるのです。



グルタチオンの働きは、基本的に体の毒を外に出す、活性酸素から細胞を守るなどとっても大切な働きです。
暴飲暴食による過剰な栄養素の排泄や、喫煙飲酒などによるストレス、生活リズムの変化による体へのストレスなど、そういった気づかずに溜めてしまいがちなものを、ぐるっと包んで外に出してくれる、これがグルタチオンの働きなのです。


ただし!!!


このグルタチオンという成分だけを取ろうとするとそれは、医薬品になってしまうのでなかなか難しい話。

けれど、最初にも書きましたように、食品からも摂れます。

食事から意識して摂ることがいいと思います。

なかでも、サプリメントを利用して補うことは、手軽で、食事からとろうとする場合のようにたくさん食べなくてはならないなどそういったことがないし、負担なく安心化と思います。



天然のグルタチオンといわれるトルラ酵母はグルタチオン(システインペプチド)の他にもミネラルやビタミンを含んでいてより体に役立つ設計の栄養素です。



サプリメントもうまく取り入れて、みなさんの2023年が健康でよりフレッシュなものになりますように!

ぜひ、天然のグルタチオン取り入れてみてください。

NEW

  • 【妊娠初期】つわりの辛さの軽減にグルタチオンが役立つ?!天然のグルタチオンを含むトルラ酵母の活躍...

    query_builder 2025/07/08
  • 【ヘム鉄】もうすぐ夏休み!子供も一緒に作れる鉄分スタミナご飯!【貧血改善】

    query_builder 2025/07/07
  • 【腸活】免疫は腸環境と関わる?!腸の働きを活性させる方法【免疫力】

    query_builder 2025/07/04
  • 【ヘム鉄】妊婦の貧血は、鉄分をとっても改善しない可能性アリ!産後うつの予防にも!貧血と栄養素の関...

    query_builder 2025/07/02
  • 【夏レシピ】じめじめ暑い夏に食べたい、暑さをしのぐ簡単レシピ【夏バテ】

    query_builder 2025/07/01

CATEGORY

ARCHIVE