【ヘム鉄】ワークアウトを日課にするなら鉄分補給も日課に!【貧血改善】

query_builder 2024/09/30
サプリシスターズ
IMG_3133

【ヘム鉄】ワークアウトを日課にするなら鉄分補給も日課に!【貧血改善】



こんにちは!サプリシスターズです!

最近、ジムに行って鍛えたり、宅トレといってお家で筋トレに励む人たちが増えているのをよく目にします。

ここ5年ほどでこのトレーニングに対してのハードルがすごく下がり一般的になったように思います。

汗を流す、筋肉を創るというのが、特別なことではないようになってきたことを個人的にすごく感じる機会が増えています。

ただふと思うのが、この筋トレしてる人たちとよく話してみると、いろんなサプリはとってるけど意外や意外鉄分を補っている人は少ないのです。


なぜだーーーーーー!


実は筋肉が増えると、必要な鉄分の量も増えます。なぜなら筋肉を動かすための酸素の量が必然的に多くなるからです。

そして、トレーニングをすると汗をかく、詰まり汗と共に鉄分は排出してしまうのです。

このことから、サプリシスターズ的に言うと鉄は一番に補わなきゃ!なんです!!!



鉄分は体の中では自分で作れないので、外から補うしかありません。

IN(補う):食事やサプリメント



OUT(消費):月経、スポーツ(汗、衝撃など)、出血など



この公式が大抵の日本の人々の状態です。



じゃあ、このINを増やせばいいのでは?と考える人もいると思います。

が、しかし!ただ、食べれば摂れるわけではなくこの補う時も注意が必要で、食品内の鉄分量や食材による吸収阻害、また体内の消化管の吸収不具合などいろんな邪魔があります。

ワークアウトをする人に鉄分補給をというのは、理由があって、筋肉が増えると必然的に必要な鉄分量が増えます。酸素や貯蔵が必要になるからです。そして、もしその対象の人が「生理の経験がある女性なら」、さらにその鉄分消費に毎月の月経による鉄分の消費が追加されてしまいます。

運動による汗や衝撃(例えばランニングをしたときの足の裏を地面につく際のもの)によって鉄分はもっと失われます。



こうなると、想像に難くないと思いますが、鉄分不足になるのは簡単なのです。



ワークアウトはいいことです。続けてください。

けれど、その運動の先にある目指す自分がてつぶっ不足で不調続き、顔色も優れない、肌荒れが治らないなどずっと治らなかったら?

それは、悲しすぎます!

なので、鉄分補給もしっかりして、体も鍛えて元気に過ごしてほしいな~と思います。プロテインの宣伝やサポーターは多いのに鉄分の大事さが広まっていないのが悲しいサプリシスターズです。


鉄分不足は様々な不調と関係しています。

食事からは難しくてもサプリメントを利用すると、効率よく補えるので忙しい人にもおすすめです。


なので今一度、健康のことを考えるならば鉄分は足りてるかな?と見つめ返してみてください。


気になる方はいつでもご質問くださいね!



NEW

  • 【脳トレ】ニコッと笑う回数を増やすだけで心が安らぐ脳のトレーニング【メンタル強化】

    query_builder 2025/04/18
  • 【ストレス】腸の状態と迷走神経と幸福度の関係【過敏性腸症候群】

    query_builder 2025/04/16
  • 【お口の健康】歯周病?歯茎を健康にする栄養素のご紹介!【口臭対策】

    query_builder 2025/04/15
  • 【腸内環境】お腹を休める、食べすぎリセットレシピで腸内環境を整えよう。【体質改善】

    query_builder 2025/04/14
  • 【アントシアニン】目が疲れた・・・と感じたらすぐにケアを!見えるを守る一歩が大切!【眼精疲労】

    query_builder 2025/04/11

CATEGORY

ARCHIVE