【スポーツ貧血】過剰な鉄剤摂取には危険リスクも?!【鉄分】

query_builder 2023/07/13
サプリシスターズ
ブログ用写真 飛行機

【スポーツ貧血】過剰な鉄剤摂取には危険リスクも?!【鉄分】


こんにちは!サプリシスターズです。

今日はスポーツ貧血になってしまった場合に良く行われる治療の1つについてのお話しです。


スポーツに真剣に取り組んでるアスリートたちは、一般の人よりも鉄の需要が高まっているため貧血になりやすい、また貧血と築かずにどんどん症状を悪化させてしまいやすい傾向にあります。

また、体重コントロールを種目にやってはトレーニングと並行して行うことも多く、そのためカロリー制限によって鉄分やたんぱく質の摂取が十分に行えずに貧血を招いてしまうケースがとっても多いのです。

そして貧血になるともちろん競技パフォーマンスも落ちてしまいます。

そういった背景から、栄養不足で起こる貧血を防ぐためにアスリートに鉄剤を投与するということが昔から行われてきていました。

鉄剤の投与はない拭くと静脈注射があります。

一般的に内服が優先されている傾向がありますが、中には競技のパフォーマンスを優先させるために鉄剤の静脈注射を陸上競技の中長距離走選手の間で進んで行っていたことが報告されています。

静脈注射をむやみに続けると体内の鉄が過剰に増えてしまい、肝臓や腎臓、心臓などの臓器や脳や咳づ位などの神経機能が落ちるという副作用が起こることも報告されています。

そのため、内服できない場合や、体質で鉄吸収がきわけて悪い場合などの理由を除いて、鉄剤の静脈注射を実地しないように啓発されるようになっています。

(参考:不適切な鉄剤駐車の防止に関するガイドライン(日本陸上競技連盟、2019)


こういったことから見えるのは、アスリートは鉄分が欠乏しやすいということ。

部活動だから~とか、プロじゃないから~とかではなく、運動する人は「鉄が足りないかも」という意識をもって前もって鉄不足にならないように日常的に食事に鉄を補うようしたり、ヘム鉄のサプリメントを取り入れることで予防ができると思います。


せっかく練習・トレーニングしてるんです!その成果を存分に出して楽しんでほしいです。

ぜひ、日常に鉄分を取り入れてみてください!


アスリートの鉄不足が減りますように◎


NEW

  • 【妊娠初期】つわりの辛さの軽減にグルタチオンが役立つ?!天然のグルタチオンを含むトルラ酵母の活躍...

    query_builder 2025/07/08
  • 【ヘム鉄】もうすぐ夏休み!子供も一緒に作れる鉄分スタミナご飯!【貧血改善】

    query_builder 2025/07/07
  • 【腸活】免疫は腸環境と関わる?!腸の働きを活性させる方法【免疫力】

    query_builder 2025/07/04
  • 【ヘム鉄】妊婦の貧血は、鉄分をとっても改善しない可能性アリ!産後うつの予防にも!貧血と栄養素の関...

    query_builder 2025/07/02
  • 【夏レシピ】じめじめ暑い夏に食べたい、暑さをしのぐ簡単レシピ【夏バテ】

    query_builder 2025/07/01

CATEGORY

ARCHIVE