ニコッと笑う回数を増やすだけで心が安らぐ脳のトレーニング
ニコッと笑う回数を増やすだけで心が安らぐ脳のトレーニング
こんにちは!サプリシスターズです。
みなさん、毎日何回笑っていますか?
あはは!と大きな声で笑うこともあれば、くすっと笑ったり。
色んな笑い方があると思いますが、笑うという行為自体が脳にいい影響を与えることがわかっています。
これは大文昔から脳科学の先生たちが言っていることなんですが、鏡を見て嘘でもいいから笑って見る。
自分の口角が上がることで、筋肉などの動きや刺激、もちろん視覚的な面も含めて、脳が勘違いして「幸せである」と思うそうです。
幸せであると思うことできっとストレスの値が下がったり、幸せを感じるホルモンが分泌されるのでしょう。
実は、私もこれを最近感じることがあって、やっぱりこの脳科学は正しいな!と改めて実感しているのです。
それは、毎日すれ違う人たちとにっこり笑いあうことで、気分がすごくふわっと和らぐこと。
赤ちゃんを連れている人と笑いあうことや、犬の散歩をしている人と笑いあうこと。
スーパーでレジの人にありがとうという時にニコッと笑うとレジの人もニコッと笑って何だか幸せな気持ちになります。
家族と暮らしている人や、シェアハウスの人、誰かと関わることが出来ると腹の立つことも多いですが、にこっとするチャンスが一人暮らしよりも多いかもしれません。
一人暮らしの方は、是非この外にいる時間に関わる人たちにニコッとしてみると、夜寝る前の気持ちがいつもよりもうーんと暖かいかもしれませんし、嫌なことを受け取りにくくなるかもしれません。
ある意味トレーニングですよね?脳への。
勘違いさせるわけではないけれど、(させてるんですが笑)、それが習慣になると脳の幸せ度が違ってきます。
毎日のスタイルが変わるので、過ごしやすくなるし、毎日の最初の一歩が変わってくるような気がします。
この脳へのトレーニング以外にも、栄養のチカラを借りるというのもまた心強い方法です。
栄養で幸せを感じる土台を強くする・ネガティブなことを受け取らない土台を強くするというイメージです。
ぜひ、このニコッという脳へのトレーニング試してみてください。
そして、心の変化を感じたら、栄養の土台作りにもチャレンジしてみてくださいね!
NEW
-
query_builder 2023/06/03
-
年とともに気をつけたい目の病気。
query_builder 2023/06/02 -
葉酸はなぜ妊婦さんに必要?ヘム鉄と併せて摂る意味
query_builder 2023/06/01 -
鉄は子供の成長に欠かせない栄養。鉄分がたっぷり含まれている食材紹介!
query_builder 2023/05/31 -
ヘム鉄たっぷり、さっぱり食べれて、美味しい作り置き一品
query_builder 2023/05/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/063
- 2023/0520
- 2023/0414
- 2023/0319
- 2023/0221
- 2023/0126
- 2022/1213
- 2022/118
- 2022/1012
- 2022/0912
- 2022/0813
- 2022/078
- 2022/066
- 2022/053
- 2022/047
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/0114
- 2021/129
- 2021/1115
- 2021/1013
- 2021/097
- 2021/0817
- 2021/0722
- 2021/0614
- 2021/0529
- 2021/0426
- 2021/0328
- 2021/0236
- 2021/018
- 2020/106
- 2020/0911
- 2020/082
- 2020/065
- 2020/057
- 2020/045
- 2020/036
- 2020/028
- 2020/011
- 2019/1013
- 2019/062
- 2019/052
- 2019/043
- 2019/038
- 2019/0210
- 2019/017
- 2018/124
- 2018/117
- 2018/107
- 2018/095
- 2018/0812
- 2018/0710
- 2018/065
- 2018/051
- 2018/044
- 2018/039
- 2018/022
- 2018/012
- 2017/121
- 2017/112
- 2017/107
- 2017/096
- 2017/088
- 2017/079
- 2017/061
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/022
- 2017/016
- 2016/123
- 2016/114
- 2016/101
- 2016/095
- 2016/082
- 2016/078
- 2016/065
- 2016/051
- 2016/041
- 2016/033
- 2016/023
- 2016/017
- 2015/121
- 2015/112
- 2015/103
- 2015/098
- 2015/086
- 2015/075
- 2015/065
- 2015/0510
- 2015/0414
- 2015/0326
- 2015/028
- 2015/011
- 2014/112
- 2014/101
- 2014/071
- 2014/062
- 2014/052
- 2014/042
- 2014/031
- 2013/111
- 2013/101
- 2013/091
- 2013/062
- 2013/041
- 2013/034
- 2013/024
- 2013/012
- 2012/121
- 2012/111
- 2012/108
- 2012/071
- 2012/063
- 2012/052
- 2012/041
- 2012/036
- 2012/023
- 2012/015
- 2011/1210
- 2011/1113
- 2011/104
- 2011/082
- 2011/073
- 2011/063
- 2011/051