私がしている子供の鉄分摂取対策(1歳児4歳児)

query_builder 2023/03/13
サプリシスターズ
banzai_kids_people

私がしている子供の鉄分摂取対策(1歳児4歳児)


こんにちは!サプリシスターズです!

いつもいろんなお客様とお話ししていていただくご質問の中で、

「サプリメントの錠剤やカプセルが飲めない子供の鉄分対策はどうすればいいのか?」というお声が多いので、今日は私の個人的な対策にはなりますが、シェアしたいと思います。


自社の製品でないものがほとんどなので(笑)

ここで紹介するのも変ですが、誰かの参考になればと思い今日は思い切ってブログに書きますね。


ミスターサプリもいいよと言ってくれると思います(笑)



1つ目は、液体タイプの鉄サプリ


これです!



これは、1歳のわが子も、4歳児のわが子も気にせずお茶のように飲んでいます。

こういった鉄剤は、ちゃんと指定されている量を守るというのがポイントです!

そうでないと、鉄の過剰摂取を招いてしまうからです。


そして、あとは、このパウダー。


鶏レバーです。

味もあまり癖がなくごまかせて使っています。

日本の会社のもので、離乳食時から使っています。

計量スプーンも別売りで巣があるので便利です。



1歳児にはこの二つですが、

3歳児にもなると、チュアブルタイプのビタミンミネラルが入ったサプリを与えてみたり、

本人が好きなグミタイプのものを見つけて与えています。


これとか、



これです。





鉄分以外にも、ビタミンDのスプレータイプのものも1歳児4歳児ともに上げたりしています。



1歳児の場合はフォローマップミルクなどで鉄分を補うこともできますが、4歳児となるとなかなかミルクでは難しいので、こういったサプリをとることがおススメです。


弊社のヘム鉄サプリを割って中だけ出して硬めのチョコペーストと併せて与えたこともありますが、50%50%で成功不成功があり、苦手意識が出ては嫌なので、今の方法に落ち着いています。


非ヘム鉄のサプリだと、過剰摂取の心配があるので、出来るだけそういった心配がないものを選ぶのがいいと思います。


もし子供に与えるサプリで悩んでる方いたら、是非オンラインで探してみてください。

そして、お子様が錠剤やカプセルを飲めるようになったら是非、ヘム鉄で他の赤血球を作るために必要な栄養素も十分に入っている弊社のサプリメントを試してみてください◎


お役に立てますように。


NEW

  • 目のぴくぴくは鉄分不足かも?あなたは当てはまる?

    query_builder 2023/03/30
  • 医者の不養生は、本当に多い!人を治す前に、自分の健康を考えてみてほしいですね。

    query_builder 2023/03/29
  • ニコッと笑う回数を増やすだけで心が安らぐ脳のトレーニング

    query_builder 2023/03/29
  • 新生活に向けてのメンタル強化準備

    query_builder 2023/03/28
  • 花粉?乾燥?肌がかゆいなどの調子が整わないのは鉄分不足と関係あり?

    query_builder 2023/03/27

CATEGORY

ARCHIVE