脂肪と油の違い

query_builder 2021/03/24
ミスターサプリのブログ
様々な油

脂肪と油の違いと言われても、どのように表現すればよいのかわかりませんね。

私達が日常の食事で摂取している脂肪のほとんどはトリグリセライド、いわゆる中性脂肪です。

肉や魚、食用油の食品中の脂質や体脂肪の大部分を占める物質を言います。

多くの人が脂肪恐怖症に陥っていますが、身体にとっては大切な栄養成分です。

但し、良い油と悪い脂があるので要注意が必要です。

例えば、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸。

飽和脂肪酸とは、バターやラードのように室温で固形や半固形をしている脂肪。

主に動物性脂肪です。

不飽和脂肪酸は、てんぷら油やサラダ油などのように室温で液体の脂肪です。

こちらは、通常脂肪と呼ばず、油と呼んでいます。

主として植物性の脂肪ですね。

身体に良いと言われているDHAやEPAなども魚油というくらい、やはり油です。

何か動物性脂肪は悪もので、植物性・魚油は良いもののように思われましたか。

でも一概のそうとは言えません。

動物性脂肪も体には必要な大切な脂肪であります。

ただ、肉ばかり食べていると良くはありません。

動物性の脂肪は「脂」と書くでしょ。

「旨」物は、身体に「月」です。

「旨い」物は、身体に「付く」ということですね。

血管についたら梗塞になるし、お腹周りについたら肥満になるし。

ということで、どのような脂肪の勉強を少ししたいと思います。

因みに先日書いた「γ-リノレン酸」も脂肪酸の仲間ですが、多価不飽和脂肪酸で身体に必要な大切な必須脂肪酸です。

ミスターサプリ®


NEW

  • 【妊娠初期】つわりの辛さの軽減にグルタチオンが役立つ?!天然のグルタチオンを含むトルラ酵母の活躍...

    query_builder 2025/07/08
  • 【ヘム鉄】もうすぐ夏休み!子供も一緒に作れる鉄分スタミナご飯!【貧血改善】

    query_builder 2025/07/07
  • 【腸活】免疫は腸環境と関わる?!腸の働きを活性させる方法【免疫力】

    query_builder 2025/07/04
  • 【ヘム鉄】妊婦の貧血は、鉄分をとっても改善しない可能性アリ!産後うつの予防にも!貧血と栄養素の関...

    query_builder 2025/07/02
  • 【夏レシピ】じめじめ暑い夏に食べたい、暑さをしのぐ簡単レシピ【夏バテ】

    query_builder 2025/07/01

CATEGORY

ARCHIVE