【子どもの健康】子供たちと栄養について考えてみよう。体の大切さを教える。【サプリメント】

query_builder 2024/07/08
サプリシスターズ
IMG_1277

【子どもの健康】子供たちと栄養について考えてみよう。体の大切さを教える。【サプリメント】



こんにちは!サプリシスターズです。


先日5歳の娘が学校から帰ってくると、あるプリントを手にしていました。

そこに書かれていたのは、数枚のイラストとチェックボックス。

内容は自分の体とを健康を作るというもの。


ご飯を作ってくれてありがとうと、作ってくれた人にお礼を言う。=心の健康。


カラフルな野菜を食べる。=体の健康。


野菜やお肉、お米やパンなどにはどんな栄養が含まれているか?=ビタミン・ミネラル・プロテインなど/体と心の健康。


娘は娘なりに先生たちの話を理解していて、2歳の弟に説明していました。

2歳の弟もお姉ちゃんの話を理解して、ご飯を作ってくれてありがとうとお礼を言ってくれるようになりました。


娘はもともと好き嫌いはないですが、新しい野菜や味付けに興味を持つようになり、それを見た弟もまだまだひどい偏食ですが「これは何?なんで食べるの?」と興味を持つようになっています。


この流れを見て、とても嬉しく、頼もしさも感じました。それと同時に、興味を持つということの大切さに改めて気づきました。


私たちアヴ・オヴォは、サプリメントを作っている会社ですが、基本的な考えは、サプリメントはあくまで健康維持や栄養の補助の役割であるべきというものです。


日常の生活でまずは整える。

心も体も。

だけど、ライフステージや職業、ライフスタイルなどで体に必要な栄養が補いきれないことがある。

そんな時に頼れる、質のいい栄養素を目的に合わせて選べるサプリメントを選んでほしい。

そんな信念で製品づくりをしています。


なので、この娘の学校で学んできたことは本当に大事だと思っています。


昔オーストラリアにホームステイをさせてもらったことがあります。

学校の行事だったので2週間ほどでしたが、そこのホストファミリーの子供たちが毎日サプリメントを欠かさず摂っていて、その理由が栄養と同じだからといって教えてくれました。


自分の体を整える、面倒を見る。

この栄養素をとる理由をわかって摂るというのは、体を作っていくうえで本当に大事なことだと思います。


なので、年齢は関係なく、まずは元気な体を、心を作るにはなにが必要か?何があるといいか?をじっくり考えてみるのもいいのではないかなと思います。


お子さんがいらっしゃる家庭なら、是非一度お子様と話し合ってみてはどうでしょうか?

そして何か面白いアイディアがあったら是非アヴ・オヴォに教えてください^^




NEW

  • 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    query_builder 2025/01/06
  • 【健康な脳】睡眠と脳の掃除システムの関係性。ブレインフードも併せて若くて意欲ある脳を保つ!【認知...

    query_builder 2025/01/15
  • 【ヘム鉄】鉄不足は学力やメンタルに影響?!ヘム鉄で効率よく子供の頭と心をサポートしよう!【子ども...

    query_builder 2025/01/14
  • 【ヘム鉄】鉄分たっぷり子供も食べれる鶏レバーレシピ!【貧血改善】

    query_builder 2025/01/10
  • 【ヘム鉄】鉄分不足に注意!冬型栄養失調はあなたの不調かも?!【貧血対策】

    query_builder 2025/01/13

CATEGORY

ARCHIVE